2014/02/12 3:58 に Editor M が投稿
先日、あるご縁でゴルフの上級者の方のお話を聞くことがありました。グリーン上でのパットの打ち方をお聞きしていたところ、ボールの転がるラインについてご説明していただきました。『プロラインとアマラインというのがあるんですよ。例えば、ワンパットで沈めることができない場合でも2パット目が有利になるのが、プロライン。不利になるのがアマラインなんです。』パットをはずした後のことまで考えて、打ったことのない私にはとても興味深いお話でした。例えば、打つ地点からホールを狙うと左にそれていく場合、アマチュアはホールの左側を通過してはずすことが多いのですが、プロの場合は、右側を通過してはずすことが多いそうです。この場合、左よりにボールがそれて行くわけですから、二つのラインを比べるとプロラインのほうが入る確率が断然高くなるというのがポイントなのですが、はずした後もプロラインのほうが有利だそうです。その理由はプロラインの場合、はずしたラインにそって、そのまま打てばホールに入るわけですが、アマラインの場合は、プロラインよりもホールから遠くなり、しかも通ってきた軌道に対して打ち返すとやはり入らないため、コースをもう一度考え直す必要があるからだそうです。たったひとつのパットのことだけでも深く掘り下げて考えていかないとなかなか良いスコアにまとめていくことが出来ないのだなと痛感してしまいました。さて、実は私のエッセイは今回でいったん打ち切りになります。ようやく100という3ケタ台から最近2ケタ台に入ることが多くなってきた私のエッセイをご愛読いただきましてありがとうございました。これからも、『あ・い・う・え・お・か』を忘れずに日々を大切に過ごしていきたいと思います。あ=愛い=命う=運え=縁お=恩か=感謝また機会がございましたら、お会いしましょう!ありがとうございました!! |
|